5/07/2010

タイムフレーム

まーボラが上がってる時って
建玉の枚数を減らして、リスクをコントロールするのが定番なんだろうけど

この混乱したマーケットで
素人の僕には、今夜NYでどうなるか、来週のマーケットがどうなるか
全然わかりません。今現在、スイングトレードはやってないですが(システムとルールの作成中)
スイングトレードをやっていたら、即ポジを手仕舞いしていたでしょう。

こういう時は、建玉の量でリスクのコントロールもいいですが
タイムフレームもコントロールしたいです。

自分は、今、1時間足か2時間足のチャートでトレードする事が多いですが
パニック時にボラが上がると、5分足や15分足のチャートで、普段1時間足のチャートで取れる値幅が取れたりします。
時間が節約できて、ものすごくお得なんですw

大事なのはそのタイムフレームの値幅に合わせた。ロスカット(リスク)の設定をする事だと思います。

損をするという恐怖が相場を過熱させる。その恐怖で、できたゆがみにエッジがあるはず。
恐怖に打ち勝てないと、相場に飲み込まれる。だから恐怖を無くすために
リスク管理やストップロスや売買ルールが大事なのだと思います。

ps
BGMページは、重すぎたので一旦退避しました。