先週は低レバで、ブレイクアウト以外の方法で主に細かい取引をしていました
トレード回数も無茶苦茶に増えました。
結果は、週刊で+3%ぐらいでした。途中4%強までいきましたが
勝ちだすと、取引がルーズになる悪い感覚がでましたね
エントリーポイントがピンポイントでなく、かなりルーズになったり
適当な裁量で、エッジのほとんどない取引を多発したり あとリスクを多めに獲ったりとか…
自分には勝っている時にこそ、厳格なルールが必要なようです。
いつもは、もっとリスクをとっているんですけど
低レバでも、こんな成績が長期に渡って安定して取れれば、専業になれますね 年間複利で300%くらいかなwww
低レバって素敵と思いました
まー、でもかなり睡眠を削って体はボロボロになりましたよー
トレンドのない時の気分転換にはいいけどー 普段もこれやっていたら確実にヤバいです。
また、週後半のパフォが落ちたのは睡眠不足も影響してますね
それと、週後半のリスク志向のトレンドを取り逃がしたのが痛かったです
やっぱり基本はトレンドフォローっすよね
先週の一番の反省点は
帰宅すると直ぐにチャートを見て、上か下か考えちゃう
これも悪い感覚ですね><
まず、チャートで見なくちゃいけないのは、その時の市場の状態
師匠がBLOGでいつも丁寧に、シンプルにわかりやすく書いてくれているのに
全然理解できていなかったですね。知識としては、理解してるつもりでも実践レベルで、できていないです
師匠の言う通りに、実践すれば多分うまくいくのだろうけど
頭のかたい自分は、自分流で実践してみて失敗も一杯して
そして自分で考えて、考えて、頭がパンクしそうになった時に
なんだ師匠の言ってる事ってこういう事かと やっと感覚で理解できるんっすよねー
さて今週は、市場の状態の観測方法をいかにシンプルにするか
これをテーマに考えていこうと思います。
あとは、市場もそうだけど
自分の状態もしっかり観測したいですねー
自分の陰陽の方向性とボラを見て、陰の方向性が出始めたらボラが上がる前にロスカット
陽の方向がでたら、増玉して資産を増やし、金利や配当やクーポンをらって幸福になる
なぁーんて、週末に考えたりしてましたwww
さー、マーケットの時間のはじまりだあああああ~
今週も楽しむぜー!!