なんかヒントになりそうなのでメモメモ
ポンドが綺麗なトレンドだなーと思いチャートを見ていると
30分足で、かなり綺麗なチャートでこれなら儲かりそうだなー と見ていましたが
だが1時間足や 日足を見るとやっぱり独特の癖があるようで
綺麗なチャートの時間が少ないんですよね
じゃー30分足でトレードすれば儲かるか考え直したら
市場の状態を判断する時に、1時間足や4時間足や日足を使うことになるので
安定して市場の状態を判断できないっすねー やっぱり独特の癖を勉強しないと
トレードしにくいかなー とか考えてました。
逆の発想をすると、4時間足や日足で綺麗なチャートを探せば、より取引しやすい通貨を探せるかなーと
そんな事を考えてたら、頭に浮かんだのがドル円 今、最も取引したくない通貨ですね
上下に髭がでまくりで、ダマシが多いですよね
そういえば日経もここ最近物凄く汚いチャートですよねー
うん待てよ? 今年の日経の日足チャートは物凄く綺麗だったはず
今年のドル円のチャートと日経を較べると 全然連動してない
じゃー何と連動してんるんだ??? 米国金利と連動と言われてるが?
んで、色々のチャートを見ていると
今は、市場全体がリスク志向かリスク回避で連動性あるけど
細かく通貨や株株価指数のチャートを見ていると
思わぬ連動がたくさんありますねー
しかも先行するもの 出遅れるものもハッキリしている。
これが、この先も連動するわけないけど
こういう単純な上下の市場の状態の時には使えるエッジなのかなーと思いました
まー、それを信じ切ってトレードをしたりしては、いけないけど
けっこう短い15分足とかでも連動しているので
エントリーの目安ぐらいには、つかえるのかなーとおもいますた