日足では、ドルインデもストレートも金利も
みんな相場のコストのど真ん中。しかもボラは低下中
結局は、ドル安に向かうと思っているけど
今、手だすのはリスクでかいっすね。
思わぬ乱高下する可能性もあるので、ゆっくり静観っすね~
暇なので、またくだらない妄想をしていました
先進国にデフレ圧力がかかっている真っ最中なのに、当分は先進国はデフレ気味、ただ将来的に強めなインフレが来るというコンセンサスが出来上がっている事。
最初は、自分だけがそう思っているのかと思ったら
どうも、世界中の投資家がそう思っているようだ。
まー好調な新興国経済を見ると、さもありそうなシナリオだけど、みんながそう思っているのが、ちょっと恐いっす。
なんで、自分がそういう風に考えだしたのかちょっと、よく考察してみよう。自分の感触では、インフレ懸念がマーケットテーマに近く出現するかもしれないけど、本格的なインフレはもっと後な気がする
お隣の国では、国籍を持たずに奴隷のような待遇で安くコキ使われてる若い労働者が1億人近くいるとの噂もある。
某国の住宅市場の在庫が改善されるには、あと2年なんて話もある
そう簡単には、デフレ圧力はなくらないと思っている。
当面、円高、将来的には円安というコンセンサスも、同じだ。
これは今年前半に、セルサイドからかなりでた話題だ。
当然、セルサイドはインフレを煽れば、顧客に営業しやすいだろうけど
それ以外にも、得する人がいるような気がする。だれがこのシナリオを作ったんだろう。。。
あと、気なるのがFedがQE2の事を、何故あんなに早い段階でリークしたのか???
政策がばれていたら、マーケットに織り込まれるのは、わかっているはず。
中間選挙の絡みもあるだろうけど、なんか不自然だな~とか思いました。
あー、なんか投機やっていると、裏読みや深読みしたり、陰謀チックに考えたりして性格悪くなりそうだわ~
つうか、俺がただの妄想癖なのかなwww