山崎元さんが、大学の講義の補足目的で運用しているBLOGがあり
講義資料とか見ると結構えぐいのですがw
今回は、ポートフォリオ運用について、素人投資家が陥りやすい誤りについてのケースを考える記事がありました
<ライターさんの質問>
ある投資家が10銘柄の株式に投資している。10銘柄のうち、4銘柄の値動きが悪いので、彼は、これらを売却して、その資金を、残りの6銘柄のうち、値動きのいい銘柄2つに追加投資しようとしている。彼の判断は正しいか?
この質問のような投資家がいた場合にどんな指摘とアドバイスができるだろうか。幾つのツッコミ所があるだろうか?
とのこと、解答は後日BLOGにアップしてくれるとのことで、楽しみです。
まー、僕なんかは投機家ってかただのギャンブラーであり、ド素人なわけですが、
どんなアドバイスできるか、ちょっと真剣に考えてみた。
まず、運用目的や目標や期間がわからないし、どこまでリスクをとるのかわからない
ポートフォリオの考え方もMPTなのかAPTなのか?
また、投資スタイルもバリューなのかグロースなのかアクティブなのかわからない
BLOG記事見ると国内株という事だけど、設定が曖昧すぎて答えようがないんだけど
だいち運用に正解があるとは思えない。。。
まー、どうしてもアドバイスするとしたら
株なんかやめなさい
どーしても株のポートフォリオを持ちたかったら
世界株ETFを暴落した時に買え