1/06/2011

新年1っ発目

4日は、ドル売り目線で結局
あてが外れてノートレード

んっで、今日は

ユーロが大きなトレンドではないが
昨日に引き続き売られている


ユーロを5分足で売るが、2回とも失敗
ちょっと、増し玉の練習テストとして
1時間足で、トレンドが出ている時に
5分足のスゥィングチャートを使って
ピラミッティングしようと思ったが
綺麗にトレンドがでず。2連敗

ユーロ以外の狙い目としては
年末買われ過ぎた豪ドル、円、フラン


チャンスないかとチャートを見るが
移動平均は、寝てるし
ボラも方向性もバラバラでいまいちな動き
ドルブルの流れだが、ブレイクを狙えそうなものもない
ボラが低下中だったり、平均コストと離れすぎていて
リスクが大きいものばかり

どのチャートも陰線と陽線が交互に、でている
下手にレンジのなかで、ポジをもてば
往復ピンタを食らう動き

戻り売りや押し目狙おうにも
ダイバージェンスしたりしてオシレター系もあてにならない状況
そもそも、逆張りは得意でない

今日は、トレードしない方がいいかなと思ったが

ボスの言葉を思い出す。
銘柄選択の方法として
テクニカルが、サインカーブのように、
綺麗な銘柄やタイムフレームを狙うと


結構、年末にトレードの事を考えて
ダマシを減らすのに、ダマシをノイズと考えて
うまく減らせないか、試行錯誤したが、どうもうまくいかない
結構、悩んでいたら

ボスは、テクニカルのフィルターで、ダマシを減らすのではなく
自分のテクニカルに、合った銘柄やチャートを探す。

うーーん究極にシンプルだし
過剰な最適化をふせげるねー
トレードシステムもシンプルですむわ

んで、いつもは見ない時間枠もチェックしてみると

ドルスイ30分足が、まーまー綺麗なチャート

ADXがゆるやかに右肩あがり
STDが下から上昇する所でロングしてみた

そしたら、ADPで綺麗にブレイクかなりの含み益


やっては、いけないとわかりながらも
ユーロで損してるという気持ちがあり

自分の手仕舞いルールより先に
利確してしまいました。
ユーロの損とこのトレードの利確は別物のはずなのに…

利確してから考えたが
このドルブルの流れが簡単に止まるとは想えない
方向を決めつけてもいけないが
トレンドが出ている間は、乗り続けなくてはいけないのに

あー、普通のトレンドフォーローですら、粘れないのに
スゥィングなんて、レバかけてできるのだろうか
しかも、ピラミッティングなんて。。。


ただ、今年はやると決めてしまった。