1週間の気になったニュースを大雑把にチェックしときます。
上から米国債先物、MINISP500 EUR/USD AUDUSD
の1時間足チャート 時間軸若干ずれてますが大雑把にwww
トレンドフォローとして気になるのが移動平均の傾き
その傾きを作る乖離に影響したニュースをチェック
チャート見ると 米国金利と株はレンジの動き
ただ米株は、ブルなニュースが傾きを作ってますね
ユーロは、米国と欧州ソブリンのニュースに、よく反応
なんとなく、欧州ソブリン危機に注目が集まりそうな流れ
来週以降に気にしたいのが
ユーロでは、ソブリン危機のニュースに反応しなくなった時
米株では、ブルなニュースに反応しなくなった時に注目
そういった反転リスクがこなければ
流れについて行こうかなと考え中
もちろん雇用統計にも反応が薄いユーロは、ベアトレンドの目線で考えたい所
一応打診でユーロ売って、持ち越しました。
まーこれは、ニュースから見た側面なので
もう少し、週末は色々な価格等見ながら考えます。
なんか、米金利にトレンドがでそうにない現状で
低金利にへばりつく現在
金利以外のファクターも大事になってくるのかなー
米国だけみてればいい、マーケットはもう終わりなのかなーという感触もありんす
特に日米の利回り格差見てると、なんかねー
金利と言うファクターが効かなくなってくる
いわゆる政府 中銀 紙幣の信用がなくなる時代になってしまうのではないか?
どうも、悲観的思考になりがちですが
今年は超人になってやるさ~