10/07/2010

センチメント

前に、

何を監視する? NEWSの見方

という投稿をしましたが、
再度確認で、NEWSの見方を考える。

今のマーケットテーマは、FedとQE2であり
ユーロドルが暴走気味
トレンドフォローにとって一番おいしい相場だ。
手仕舞いは、テクニカルで判断して、いけるところまで利を伸ばすけど

こういう、はっきりしたマーケットテーマの時は
増し玉や、押し目狙いや、軽い調整後の再エントリー
など、強いトレンドを利用する場面が順張り派としては
これからもでてくる思う。

その強さをはかるのに、NEWSも大事かなと思いました。
ここ数日、欧州や日本でNEWSがでてきたけど
全く無視した相場ですよね
こういう時には、強気でドンドン勝負したいですね
NEWS読んで、日銀がとかECBがとか真剣に考えるのはアホくさい
知識や勉強やその後のシナリオ考える為に、さらっと目を通すけど、
その場で内容を真剣に吟味するのは意味がないですね

それより大事なNEWSに,市場がどう判断したかが一番大事ですね。
また、ブルームバーグの債券NEWSが、余計なNEWSが少なく
あまり相場の状況にかたよらず、ベアでもブルでも情報をだしてくれるので,気に入ってます。

あと、中間選挙というのもおいしい相場が続く要因ですかね
あと、マーケットテーマがはっきりしてない時は
ランダム相場で、NEWSで判断できない可能性があるかな

トレンドフォローには、本当にマーケットテーマが大事だと,再認識した10月です。

とりあえず行けるところまで、突っ走るぜー
イケイケ相場だわー

その後追記
前の投稿もそうだけど
トレンドが出ている時は、いつも上記のような事を考えるけど
トレンドがないと、すぐ忘れて情報に流されるんだよな
そのへんも、考察しないと来年あたり、また同じようなエントリーしてそうだなwww